CHECK!


プラッツ3周年記念事業
「これからもつながるプラッツ」ご挨拶
おかげさまで、プラッツはこの夏3周年を迎えることができました。何か記念になることを、と計画していた矢先に新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令という予想もしなかった事態となりました。市民活動にも、イベントや講座、日々の活動を中止せざるを得ない状況が生まれました。活動の停滞、市民の皆さんの気持ちの落ち込みを案じたスタッフは、この状況の中でもできること、いや、むしろこの状況を逆手にとって、この状況の中でもできる新しい手法での市民活動の一つとして、オンラインという形を積極的に取り入れた講座やイベント開催の実験をいろいろしてみようと考えました。
団体の皆様にもご協力いただき、試行錯誤の中ながら、いろいろな企画ができあがったのが、今回の三周年記念事業です。
お楽しみいただき、これをきっかけにますますパワフルな新しい府中の市民活動を進めていかれればと願っております。
館長 吉田恭子
家から出ずに 想像力で無限の旅へ
presented by to R mansion
生きていくためや様々な活動をするために、まずは、コミュニケーション力が大事ですね。言葉で話し合いを重ねることが多いと思いますが、皆さんご自身、言葉以外のコミュニケーションも使っていることと思います。それを意識して使えたら、さらに豊かな会話や活動につながることでしょう(*^^*)
五感を使ったコミュニケーション映像を、世界的な大道芸アーティストがお届けします。「コミュニケーションは言葉だけではない!」を体験できる動画を公開しました♪
公開期間終了の為、現在は見ることはできません。

01「空想旅行」
行っているパフォーマンスが
何か、形を当ててください♪

終了しました!
02「いちねんかんダンス体操」
一緒に体を動かしてみてくださいねー♪

終了しました!
展示・クイズで見るプラッツ3年間の軌跡
『プラッツに出会って活躍する人』
登録団体数は、2017年度約300団体、18年度約430団体、19年度約500団体と毎年増加しています。プラッツの登録団体は、毎年更新が必要で、その際一年間どんな地域貢献をされたのかお聞きするのを、スタッフ一同、楽しみにしています。
今回は、プラッツで開催する講座やイベントに参加し、活動を始めた人や団体を立ち上げた方をご紹介します。人との出会い、団体活動との出会いって、本当に素敵なことだと思います。

すべての動画
すべての動画


インタビュー__西郷さん

インタビュー 伊浪さん 松下さん

インタビュー 小菅さん
西郷 匠さん
伊浪里奈さん
小菅 澄代さん
松下左弥佳さん
プラッツに登録する団体の活動分野
プラッツに登録をしている団体の活動で、分野別に一番多いのは「学術、文化、芸術又はスポーツの振興」で、続いて「保険、医療又は福祉の増進」「子どもの健全育成」の順となっています。
今回は、写真の技術を学びながらその成果を地域貢献に活かしている『写童12』と、ボードゲームカフェを運営することで若者の居場所作りをしている『遊び場ぷらっと 実行委員会』の2団体をご紹介します。

5月31日時点、全489団体
クイズ『プラッツ七不思議』(音が出ます♪)
プラッツには、いろいろなスペースやいろいろなものがあります。意外に知られていないこともあります。「われこそはプラッツ大好き」という皆さま、プラッツはまだ行ったことがない!という初心者の方も、プラッツの新たな一面を知ることができますよ。ぜひチャレンジしてみてください。
*開始にはFlash Playerが必要です